卸売業・小売業

リフェコ株式会社

SDGsに取り組み始めた年:2020年

再生可能エネルギーの普及拡大で、災害にも負けないタフな地域コミュニティ作りを目指す!

SDGsに取り組んだ背景・経緯

再生可能エネルギー事業を主幹とし、個人宅へ環境商品を提供する店舗型事業の『ゆめソーラー』、法人向けの『楽エネ』、再エネ化の促進を提案する『toQto(トクト)』などを展開しております。

1995年の設立当初より、太陽光発電を中心に、地球温暖化対策を目的とした再生可能エネルギーの普及拡大を、地域に密着し推進してまいりました。

日本政府が表明した「2050年カーボンニュートラル宣言」に則り、当社も再生可能エネルギーの普及拡大を加速させるとともに、その地域で必要な電力をその地域の再生可能エネルギー資源でまかなう、再生可能エネルギーの地産地消を目指しています。

それにより、災害にも強く安心して住み続けられる、タフな地域を作り、次世代に引き継ぐ地域の社会環境を保全していきたいと考えています。

SDGsの取り組み内容

幼稚園や保育園などには、太陽光パネルの設置だけでなく子どもやその親に太陽光発電の仕組みについて知ってもらうための勉強会の実施を提案しています。SDGsへの理解や行動のきっかけに繋げるため、環境やエネルギーについて学べる機会を提供していきます。

CO2を排出せず電力を生み出す、再生可能エネルギーの普及率向上は、地球温暖化対策に繋がります。当社では、大型ショッピング施設内でショールーム型店舗を設け、一般家庭に太陽光発電システムや蓄電池を安価かつ安心したアフターフォローとともに提供することで、クリーンなエネルギーの普及拡大を行っています。

2022年7月に、自然のエネルギーで生まれた電気を無駄なく使う、体験型スマートホームが熊本に完成します。再エネを活用した暮らしを知ってもらうため、「誰でも気軽に再エネ生活を体験できる場所」として、市民の方々や住宅メーカー、自治体などに開放し、再エネを活用した料理教室などのイベントも実施していきます。また、今後は建物単位ではなく、ICT(情報通信技術)を活用し地域コミュニティ内で必要な電力を融通しあうことで、地域コミュニティ単位での地産地消を目指していきます。

  • リフェコ株式会社
  • 福岡県福岡市博多区博多駅南1-3-11 KDX博多南ビル8F
  • 設立/1995年
  • 業種/卸売業・小売業
  • 従業員数/51~100人
  • 事業内容/太陽光発電システム、蓄電と等の環境関連商品の販売と施工
  • URL/https://www.lifeco.co.jp
  • SDGsの取り組みについて/https://www.lifeco.co.jp/sdgs/