建設業

今別府産業株式会社 福岡支店

『環境(まち)創り、人財(ひと)創り』の経営理念で地域社会の発展・繁栄に取り組んでいます

SDGsに取り組んだ背景・経緯

当社は1962年に創業し、『環境(まち)創り、人財(ひと)創り』の経営理念に基づき、九州管内において、法面保護工事、交通安全施設工事などの公共関連事業、太陽光発電システム、蓄電池、住宅リフォームなどの地球環境保全事業を通じて、地域社会の発展・繁栄に取り組んでおります。

当社の全事業を通じてお客様の社会的・経済的課題を解決したいという思いのもと、環境配慮型製品の販売・設計・施工を通じ、CO2の削減・省エネルギー・廃棄物発生量の削減に貢献。地球温暖化防止、天然資源枯渇防止、大気汚染防止に積極的に取り組んできました。

さらに持続可能な地域社会の実現を目指すべく、2020年10月『イマベップSDGs宣言』を行い、「スペックイン経営・CSV経営」を推進。紙の使用量・廃棄物発生量・使用燃料を削減、省電力等の省エネルギー化にも力を入れております。


今後も地域のお客様の社会的・経済的課題の解決をめざすとともに、地域環境保全活動に取り組み、CSV経営を通して持続可能な地域社会の実現に貢献して参ります。

SDGsの取り組み内容

健康経営優良法人認定。定期健康診断受診、受動喫煙の防止、アルコールチェック、感染症対策、交通安全の推進等に取り組んでおります。 またAEDを事務所内に設置、AEDマップに登録し近隣の緊急時の対応に協力しています。

太陽光発電や蓄電池の設置、環境配慮型製品の販売・設計・施工を通して、CO₂の削減・省エネルギー・廃棄物発生量の削減に取り組んでいます。また、事業を通して地球温暖化防止、天然資源枯渇防止、大気汚染防止に積極的に貢献しています。

土木・メンテナンス事業の様々な工事を通し、自然災害に強いインフラ整備、道路・下水道・電気事業の推進を行うなど、安心安全な環境づくりに努めています。

土木メンテナンス、太陽光発電の設置、リフォーム、電気工事による住環境の整備を実施。また、中道海浜公園の環境の森でのボランティア活動やアルミ缶・使用済み切手の寄付活動、清掃活動を社員で行なっています。

太陽光発電+蓄電池システムを用いて自宅で自給自足するZEH(ゼロ・エネルギー・ ハウス)をお客様にご提案しています。また、CO2を排出しないエネルギー事業の実施や地球温暖化対策として事務所にグリーンカーテンを設置しています。グリーンカーテンの取り組みは、地球温暖化はもちろん、一からゴーヤの栽培を行うことで実感する食の大切さについても、社内の意識付けに取り組んでいます。